🧪危険物取扱者 予想問題|密度・比重・圧力編【全10問】

こんにちは!
このページでは、危険物取扱者試験によく出る「密度・比重・圧力」について、試験に出そうな予想問題を全10問ご用意しました!

  • 暗記よりも“理解”が大切!
  • 1問1答形式で、スマホでもサクッと復習OK✨
  • 【解答&解説編】もあわせてどうぞ♪

✅第1問

密度とは、ある物質の「質量」を「体積」で割った値です。次のうち正しい式はどれ?

A. 密度 = 質量 ÷ 圧力
B. 密度 = 圧力 ÷ 体積
C. 密度 = 質量 ÷ 体積
D. 密度 = 体積 ÷ 質量


✅第2問

水の密度は、常温(4℃)においておよそどのくらい?

A. 0.8 g/cm³
B. 1.0 g/cm³
C. 1.5 g/cm³
D. 2.0 g/cm³


✅第3問

比重とは、ある物質の密度を何の密度で割ったもの?

A. 空気
B. アルコール
C. 水(4℃)
D. ガソリン


✅第4問

気体の圧力は何によって決まる?

A. 気体分子の数と運動による衝突
B. 気体の色
C. 光の反射
D. 電気伝導率


✅第5問

密度の単位として正しいものはどれ?

A. g/L
B. kg
C. cm³/g
D. g/cm³


✅第6問

ある液体の質量が80g、体積が100cm³のときの密度は?

A. 1.2 g/cm³
B. 0.8 g/cm³
C. 180 g/cm³
D. 80 g/cm³


✅第7問

比重が0.8の液体の密度(単位:g/cm³)は?

A. 1.8
B. 1.0
C. 0.8
D. 0.5


✅第8問

1気圧は約何Pa(パスカル)?

A. 100Pa
B. 1,000Pa
C. 10,000Pa
D. 101,325Pa


✅第9問

大気圧が高いと、液体の沸点はどうなる?

A. 変わらない
B. 下がる
C. 上がる
D. 液体ではなくなる


✅第10問

圧力の単位「Pa(パスカル)」は、どの式から求められる?

A. Pa = 力 ÷ 面積
B. Pa = 力 × 面積
C. Pa = 面積 ÷ 力
D. Pa = 質量 ÷ 面積


📌【解答&解説編】はこちらからチェック👇
👉 答え合わせ&わかりやすい解説はこちら!


📚他の分野の予想問題も続々更新中!
ブックマーク&シェアして、みんなで合格を目指そう💪

コメント

タイトルとURLをコピーしました