こんにちは!
この記事では、危険物取扱者試験の頻出テーマ「物質の状態変化」に関する予想問題をぜんぶで10問ご紹介します💡
化学がちょっぴり苦手な方も、語呂合わせや感覚で覚えちゃおう!
👇解答&解説編はこちらからチェックできるよ!
👉 答え合わせする!「解答&解説編」へGO
🔸第1問
物質が「液体から気体」に変化する現象を何という?
A. 凝縮
B. 融解
C. 蒸発
D. 昇華
🔸第2問
氷が水に変わるのは、どの状態変化?
A. 凝固
B. 蒸発
C. 昇華
D. 融解
🔸第3問
水が氷になるときの状態変化は?
A. 凝固
B. 蒸発
C. 昇華
D. 融解
🔸第4問
固体が一気に気体になる現象を何という?
A. 凝縮
B. 蒸発
C. 昇華
D. 融解
🔸第5問
「液体が冷えて固体になる」現象の名前は?
A. 融解
B. 凝固
C. 蒸発
D. 昇華
🔸第6問
「水蒸気が水になる」状態変化は?
A. 昇華
B. 凝固
C. 凝縮
D. 融解
🔸第7問
次のうち、物理変化にあたるものはどれ?
A. 鉄がさびる
B. 木が燃える
C. 水が蒸発する
D. 砂糖が分解する
🔸第8問
液体→固体の状態変化を表す正しい用語は?
A. 融解
B. 蒸発
C. 凝固
D. 昇華
🔸第9問
ドライアイスが気体になる現象は?
A. 凝縮
B. 蒸発
C. 昇華
D. 融解
🔸第10問
気体が直接固体に変わる現象を何という?
A. 凝縮
B. 昇華
C. 蒸発
D. 融解
✨問題は以上!おつかれさまでした♪
全問解けたらすごい👏
解答&くわしい解説は、こちらのリンクからチェックしてね👇
コメント